テストステロンが多い男性は、女性にモテるという記事を多く見かけます。


テストステロン=モテホルモン
性フェロモンが本能的に異性を惹きつける

と書かれていることが多いですが、果たして本当にそうでしょうか?
今回はテストステロンは本当にモテるのかについて解説していきます。

そもそもフェロモンとは?

体内で分泌され、その分泌した個体に作用するホルモンとは違い、
基本的にフェロモンは体外に排出し、同種間の別個体に影響するものを指します。

フェロモンの中には、
集団を形成する 集合フェロモン
危険を知らせる 警報フェロモン
巣や餌まで導く みちしるべフェロモン
などが存在しており、主に同種間のコミュニケーションとして使用されています。
これらはミツバチやアリなどの昆虫を想像していただくと、分かりやすいですよね。

そして、異性を惹きつけたり、交尾行動を誘発するホルモンが性フェロモンです。

哺乳類のフェロモン


フェロモンの研究は、主にマウスなどの〝げっ歯類〟で盛んです。
オスマウスの涙にはESP1という性フェロモンが含まれていて、それをメスのマウスが鼻の下にある鋤鼻器官(じょびきかん)でキャッチすると性行動が促進されるそうです。

別種では、オス豚の唾液に含まれる性フェロモンにも同じ効果があったり、
ワオキツネザルのオスは腕の分泌腺から出た性フェロモンを尻尾に擦り付け、振って飛ばし、メスを惹きつけているそうです。

このように哺乳類の間でもフェロモンは重要な役割を果たしていることがわかります。

しかしながら、人間の場合はどうでしょう。
実のところ、人間にフェロモンが存在するのか 詳しいことは未だわかっていません。

人間はフェロモンを感じ取る鋤鼻器が退化してしまっています。
正確には、胎児期には鋤鼻器が存在しているようなのですが、成長するにつれて退化し、新生児以降は痕跡のみになっているそうです。
この鋤鼻器の退化は、上位の霊長類やクジラ、一部のコウモリ類などでも見られ、音波や音声などによるコミュニケーション能力の獲得によって、フェロモンを用いたコミュニケーションが必要なくなったため退化したと考えられています。

つまり、少なくとも現状では人間の性フェロモンは機能していないというのが定説です。

それでもテストステロンがモテる理由


テストステロンにフェロモンとしての役割があるかは現状確認できません。
様々な研究や実験もありますが、正直なところ根拠に乏しいです。

しかし、それでもテストステロンが多い男性はモテるといえます。

なぜならテストステロンの役割は
・筋肉の合成を促す
・体脂肪を減少させる
・性欲
・勃起力
・前向きな思考
・チャレンジ精神
・幸福感
・リーダーシップ
・決断力

など、男として魅力的と思えるような要素を数多く担っています。
人それぞれ好みはあると思いますが、男らしい身体とポジティブ思考、いざという時はリードしてくれるような頼り甲斐のある男性は、大半の女性に好まれるはずです。
性欲が高まり、自己肯定感、前向きで失敗を恐れない思考は、女性を獲得しようと行動するようになる可能性もあります。

以上のことから、女性にモテたい、彼女が欲しい、結婚したい男性が、テストステロンを高めるのは有効な手段になり得ると思います。

【まとめ】
・テストステロンを増やすことによって、女性から本能的に求められるという効果については、ほとんど期待できない。
・テストステロンの役割にある引き締まった肉体と男性らしい頼りがいのあるメンタルは女性に好まれるのでモテる。
・自ら女性を獲得しようと行動するようになる可能性があるため交際できる確率も高くなると思われる。

    コメントを残す